乳幼児へのフッ素予防について

乳幼児において最も効果的なう蝕の予防法として、フッ素の定期的な塗布があります。
通常自費診療となるフッ素塗布を当院では無料で行います。
お子様の定期的な来院により、予防とう蝕の早期発見に繋がります。
乳歯や生えたばかりの永久歯(幼若永久歯)は虫歯になりやすく、虫歯菌に感染するとすぐに大きな虫歯になってしまいます。
フッ素塗布はこのような歯を虫歯から守るためにおこなう予防処置です。
高濃度のフッ素を直接歯に塗る方法で、乳歯の前歯が生える1歳頃から、少なくとも半年に一度継続していくことで虫歯予防の効果を得ることができます。

一般歯科について

一般歯科について 一般歯科とは、小児歯科・矯正歯科・口腔外科といった特殊な歯の治療以外の虫歯治療や歯周病の治療、義歯の作成など、通常患者さんが歯科医院に通院した際に受ける治療のことをいいます。 その治療の多くが、保険の範囲内で行われる治療が多いことから、保険診療や一般歯科という人もいます。
ただし、保険制度の制約がありますので、同じ治療法でも、治療に使用する材料等の違いによって、保険診療ではなくなるケースもあります。
口腔内環境により使用材質は判断いたしますが、極力ご希望に沿うようにいたしますので、治療の際はご相談ください。

虫歯治療

虫歯治療の方法にはいろいろありますが、基本は「取り除く」ことです。 ポッカリと穴が開いてしまった状態では自然治癒しません。
エナメル質の脱灰が僅かで実質欠損がない場合はもう一度石灰化(再石灰化)して 元の健康なエナメル質に回復することもありますが、基本的には細菌に犯されてしまった病的な歯質は 取り残しがないようにしっかりと除去する必要があります。明らかな実質欠損を認める場合は、残念ですが歯を削らざるを得ません。 また、C3以上の虫歯になりますと、いわゆる歯の神経を取り除くことも必要になり虫歯治療としてはかなり厄介です。
しかし、歯根が健全な状態であれば根気よく加療することで機能的な歯に修復することが可能です。

小児歯科

0歳~12歳頃までは乳歯が存在する年齢ですが、この時期は将来永久歯列期を迎えるまでの大切な準備期間です。そのため個々の乳歯をしっかり管理していくことはもちろん、永久歯列期を迎えるまでに、歯の保存の重要性やいろいろな病症とそれが及ぼす影響についてなど、お子様本人とご父兄の方々にも理解していただき、認識を高めること、そしてそのために大切な口腔管理を習慣にすることが求められるのが小児歯科です。

お子様の成長に合わせ、歯科に慣れてから治療を行います。歯科医院に対して良いイメージを持って頂き、継続して通って頂くことが大切だと考えています。永久歯に虫歯や歯肉炎がなく、健全な歯列の育成を目指し、生涯にわたり健康な口腔状態を維持できるようサポート致します。

歯周病

歯周病とは、歯の周囲に付着したプラーク(歯垢)が歯と歯肉の隙間に入り込み、歯を支えている周りの組織をじわじわと壊していき、最後には歯が抜け落ちてしまう病気です。初期には自覚症状が乏しいため、歯肉が腫れる、歯肉から出血する、口臭が気になる、歯がグラグラするなどの症状があれば、歯周病が進行している可能性があります。

かなり進行してしまっていると治療が手遅れになってしまいますし、放っておくと心臓病や糖尿病などの全身疾患にも悪影響を与えています。また、「喫煙」「糖尿病」「薬剤の服用」などの危険因子が重なった場合は急激に悪化する場合があります。早期発見、早期治療が肝心ですので、気になることがある方は是非ご相談下さい。

早期発見・早期治療

こんな症状があったら虫歯の前兆です。早めにご来院ください。

01 歯の表面の溝が黒くなる、欠けたり、穴があく
02 歯が水や甘いものがしみる
03 歯が時々痛む
04 舌でさわると歯が引っかかった感じがする
05 歯に食べ物が同じ場所にひっかかる

歯石除去

歯にこびりついた 歯石の清掃。歯周病は、歯にこびりついた細菌の塊りや歯石(目に見えない物も含め)が歯周病原因菌の住み家となって発症します。この細菌たちは、普段のご自宅での歯磨きだけでは落とすことができません。特に歯石に付いた原因菌が歯茎に炎症を起こさせ、やがては歯を支えている顎の骨(歯槽骨)を溶かしてしまいます。これが歯がぐらついたり抜け落ちたりする理由です。定期的な歯石除去をお勧めいたします。

検 診

多くのかたは、歯が痛くなってから歯医者さんに駆け込むのではないでしょうか。予防歯科の大切さを知っていても、痛くもないのに歯医者さんには行きたくないという気持ちが出てきてしまうのでしょう。おじいちゃん、おばあちゃんになっても自分の歯でおいしく食事をするためには定期的な検診を心がけましょう。

ブラッシング教室

ご予約・お問い合わせ

050-1722-4100

※電話番号を変更いたしました

診療時間: 10:00~18:00(土曜は10:00~13:00、14:00~16:30)
※水・日・祝は休診となります

WEB予約はこちら