良いじゃないか、知恵は多いほうが良い
2018.12.14良いじゃないか、知恵は多いほうが良い
こんにちは。
最近、お肌のお手入れに目覚めた、院長の小泉です。
乾燥は、小ジワの原因だそうです。アンチエイジング。
皆さんは、「セカンド・オピニオン」という言葉を聞いたことはありますか?
医科の分野では、以前から使われている言葉です。最近、歯科の方でも一般的になってきました。

セカンド・オピニオン。
意味は、”患者が検査や治療を受けるに当たって主治医以外の医師に求めた「意見」、または、「意見を求める行為」”。(某フリー百科事典)
すなわち、患者さんが病気になった時、かかりつけの医師だけでなく、他の先生の意見も聞くという事です。
セカンド・オピニオンによって、病気に対し様々な意見を聞くことが出来、治療法の選択肢も増えることがあります。
その結果、患者さんは自身でより良い治療法を選ぶことが出来ます。
歯科の治療では、このセカンド・オピニオン、非常に重要だと思います。
歯科の治療には、様々な方法があります。
虫歯の治療でも、大きさや位置によって治療方法は大分変わります。また歯を抜いてしまった場合、周囲の歯の状況や抜くことになってしまった原因によって治療の選択は変わってきます。
もちろん、診察した歯科医からも、しっかり説明はあると思います。
その説明をお聞きになり、納得いかなかったり、疑問に思われた場合、他の先生に意見を求めることをおススメします。
そこで、納得のいく治療法が見つかったり、信頼できる先生に巡り会えることが出来たら、患者さん自身にとっても、良い事なのではないでしょうか?
当クリニックにも、セカンド・オピニオンを希望される患者さんが増えてきています。
”歯を抜いた後、インプラントしか出来ないと言われた・・・。”
”全部治したら、100万掛かると説明を受けた・・・。”
”治療してもらった歯の痛みが治まらない・・・。”
そのようなお話を、患者さんから聞く機会が多くなりました。
もし、歯の治療に関して疑問に思われることがございましたら、ご相談下さい。
もしかしたら、別の治療法をご提案出来るかもしれません。
セカンド・オピニオン。
少し勇気が必要かもしれませんが、大切なことでもあります。
納得のいく治療を受けるために。
小泉デンタルクリニック ← Click Here
03-6450-8186 ← Call Please
下北沢駅西南口より徒歩9分 ← アクセスはこちら