歯周病、襲来

2017.08.14

歯周病、襲来

こんにちは!!

お盆休みは福島でゆっくり出来ました、院長の小泉です。

 

現代では、成人の約8割は歯周病に罹っていると言われています。

歯周病とは、文字通り歯の周り、歯ぐきの病気です。虫歯のように痛みなどの症状が強く出ることなく、気付かないところでジワジワ進行していく怖い病気です。

歯周病の原因は、主に細菌だと言われています。成人のお口の中には、歯周病を引き起こす細菌がたくさん存在しています。

この細菌が多くなると、歯ぐきに炎症を起こし、歯周病を進行させていきます。

では、歯周病はどのように進行していくのか?

今回は歯周病や、ちょっと予防のお話しまでしていきましょう。

 

1.歯周病は、どのように進行していくのか?

① プラークの形成

人間は、毎日食事をします。食後、食べた物の残りがお口の中に残ります。

その残りは、歯と歯ぐきの間に多く残ります。

食べ物の残りをお口の中にいるバイ菌が食べ、ドンドン増えていきます。

バイ菌が増えていくと、ネバネバした粘液を出し、自らを守るコロニーを作り出します。このコロニーは歯にしっかりと付いてしまい、なかなか取れません。また粘液でカバーされてしまうため、殺菌力のあるお薬なども届かなくなります。

このコロニーが、いわゆる「プラーク」なのです。

② 歯周病のはじまり

 

歯と歯ぐきの間にプラークが残り続けると、プラーク内でバイ菌はどんどん増えていきます。

そのうち、バイ菌から毒性のある物質(酪酸)が産生されます。この物質に歯ぐきが反応し炎症を起こします。

始めのうちは、歯ぐきの炎症のみに留まっています。(この状態を歯肉炎といいます)しかし、バイ菌の数が増え続け、炎症も拡大していくと、歯周病へ進行していく事になります・・・。

③ 歯周病の進行

 

 

歯ぐきの炎症が拡大していくと、歯の周りの組織が破壊されていきます。

具体的には、歯ぐきの中にあり歯を支えている骨(歯槽骨)、骨と歯の間にあるクッションの役割をする膜(歯根膜)、歯の根の表面にあるセメント質などが、ドンドン破壊されていきます。

その結果、歯と歯ぐきの間には深い隙間が出来てきます。この隙間が「歯周ポケット」と呼ばれるものです。

歯周ポケットが深くなると、食べ物の残りは溜まりやすくバイ菌も増えていきます。プラークもたくさん出来てしまい、歯ぐきの炎症は拡大。周りの組織も破壊され続け、歯周ポケットはドンドン深くなる・・・。

このような負の連鎖によって、歯周病は悪化に一途を辿ります。

④ 歯周病の結末

 

歯周病が進行していくと、歯を支えている歯槽骨は減ってしまい、歯の支えは無くなっていきます。

支えの無くなった歯は、グラグラしてしまい、最終的には自然に抜け落ちてしまいます・・・。

こうして、歯周病は終焉を迎えます。大切な歯が、虫歯ではなく歯ぐきの病気で失うことになってしまうのです・・・。

 

2.歯周病はどうやって防ぐのか?

歯周病の原因の元を辿っていくと、行き着くのは、お口の中に残る食べ物の残りなのです。

したがって、この食べ残りをしっかり取り除くことで、歯周病は防ぐことが出来ます!!

その方法とは・・・

① 歯ブラシ

 

皆さんは毎日食事を取ると思います。食事をすれば、食べ物はお口の中に残ります。この残りをブラッシングによって、ご自身で取って頂かなければなりません。

歯と歯ぐきの隙間の食べ残しを取るためには、ブラッシングのやり方が大切です。詳しくは、以前のブログにありますので、是非ご覧になって下さい。

「ブラッシングはバスでキマリ!!」 ← ここをクリック

② デンタルフロス・歯間ブラシ

 

 

歯と歯ぐきの間でも特に残りやすい部分が、歯と歯の間です。この部分は普通の歯ブラシでは届きにくく、完全に取り除くことはできません。

その歯と歯の間は、デンタルフロスや歯間ブラシを使ってお掃除していきます。通常の歯ブラシが終わった後、フロスや歯間ブラシを歯と歯の間に通して、食べ残しを取り除いていきます。

少し面倒なのですが、非常に重要です。

③ クリーニング

毎日しっかりブラッシングをしていても、付いてきてしまう歯石。この歯石も歯周病のリスクになります。

歯石の表面はザラザラしており、食べ残しやプラークが付着しやすくなります。また、歯周ポケットが深くなると、ポケットに深部に硬い歯石も付いてしまいます。

このような歯石を、歯医者さんでクリーニングすることによって、リスクを減らし歯周病を予防することが出来ます。

人によって歯石の溜まる期間は異なりますが、2~3ヶ月に1度はクリーニングにお越しいただくと、キレイな状態を維持できると思います。

 

3.まとめ

歯周病は、虫歯と違って急に痛みが出たりせず、静かにジワジワ進行していきます。

突然歯がグラグラしてしまったり、歯ぐきが腫れてしまうことで、気付くことが多いです。

しかし、定期的に歯医者さんに来て頂き、レントゲン写真や歯ぐきの検査をすることによって、初期の段階で発見でき、進行を食い止めることが出来ます。

歯周病を予防する最大の方法は、歯医者さんでのチェックなんですね。

成人の方には、皆さんに歯周病の可能性があります。

是非一度、歯医者さんで確認してみてください。

 

福島に帰ると、毎年楽しみがあります。飼っているぼっちゃんに会える事です。

 

ぼっちゃん 15歳のおじいちゃん。

こっち来た・・・。

あれ?

何か気になる・・・。

近いよ、ぼっちゃん。

カワイイ奴め。

 

小泉デンタルクリニック ← Click Here

03-6450-8186 ← Call Please

下北沢駅南口より徒歩9分 ← アクセスはこちら

ご予約・お問い合わせ

03-6450-8186

診療時間: 10:00~18:00(土曜は10:00~13:00、14:00~16:30)
※水・日・祝は休診となります

WEB予約はこちら